YAPC::Asia 2014 に行ってきました - 1日目
Blogを書くまでがYAPC::Asiaということで、初参加の感想をそれぞれ一言二言書きます。
まずは1日目。
1日目
- Releasing Perl
- Go For Perl Mongers
- お待たせしました。PerlでBDDを簡単に実践する最高にクー(ry
- Perl::Lint - Yet Another Perl Source Code Linter
- ライブコーディング 2014
- Java For Perl Mongers
- Lightning Talks Day 1
- 初参加して
Releasing Perl
同時通訳付きということで、海外スピーカーのAbigailさんのトークを聞きにいきました。無知だったのですが、何とPerl本体の開発に携わっている方だということで、非常に興味津々で聞かせていただきました。
印象に残っているのは、「Perlのバージョンアップの度にメンテナンス担当者が燃え尽きる」という話です。私たちが普段使っているPerlは天から舞い降りた神からの贈り物でも何でも無く、私たちと同じ人間が私たちと同じ立場から開発している一つのプログラムであるということを認識できました。色々と遠く感じていたことが意外と身近に感じられた良い経験になりました。
Go For Perl Mongers
最近Goという言語をよく耳にしていたので、これを機にGoに触れてみたいなーということでDaisuke Makiさんのトークを聞きにいきました。
全てのセクションで共通していた部分は「文化の違いを理解して、考え方を変える」ということでした。それは新しい言語に触れるなら覚悟して当然のこととは思いますが。ただ、「オブジェクト指向を捨てるべし」というのはなかなか文化の違いを理解しようと思っても、すぐに出来ることではなさそうなので、このトーク聞いていなかったら確実に落ちた穴だなぁと思いました。
お待たせしました。PerlでBDDを簡単に実践する最高にクールなフレームワークができました
新卒として今年から入社してPerlしか触ってきていない私。テストの辛さもそれなりに味わってきました。そんな中颯爽と現れた希望の光となるのか!?公私ともにお世話になっているAmon2の開発者であるTokuhiro Matsunoさんのトークを聞きに行ってきました。
色んなTest関連ModuleをリリースしてきたTokuhiro Matsunoさんが今回紹介したのが「Test::Kantan」でした。印象としてはTest::More + Test::Spec + Test::Pretty という感じ。簡単に試せそうなのでリリースした暁には是非試させていただきたいと思います。後Module名はTest::Easyでいいんじゃないかと思ったんですが、既にTest::EasyってCPANに上がってましたね。
Perl::Lint - Yet Another Perl Source Code Linter
Perl::Criticに変わる新たな静的解析Module、Perl::LintについてのトークをTaiki Kawakamiさんが応募されていたので聞きに行きました。
内容は本人さんの記事で仰っている通りです。Perl::LintにPerl::Lintを適用すると怒られるという件は笑いました。また、C-Style ForをPerl::Lintで制限しているのに、Perl::Lintのコード内で使っている話も面白かったです。同年代ながら堂々としたトークで感心しっぱなしでした。
ライブコーディング 2014
ProのCPANizerであるSongmuさんのライブコーディング。この前Yokohama.pm #11に言ってきたのですが、そのときにも見てきてものすごく面白かったので、今回も是非と思い聞きに行きました。
内容は、Ya という文字だけを送ることが出来る簡単なWeb Twitter Clientを作るというものでした。ですが、今回は色々と問題が発生しました。carton install忘れ、cpanfile.snapshotがない、HTTP::Session2に問題発覚。でもそんなことではくじけない。さすがです。
とりあえず、今日のライブコーディングで嵌ったの、HTTP::Session2に若干問題があった理由がひとつあったので、cpan-ghqでソースコード落として、かっとなってpull request送ったのが今です。
— songmu (@songmu) August 29, 2014
Java For Perl Mongers
Javaを引き合いに出して、Perlとの違いから見るPerlの特徴についてKazuhiro Osawaさんがトークされるということで聞きに行きました。
「1. 2. 3 YAPC大好きー!!」というかけ声と共に始まったトーク。Perlで無理矢理Javaっぽくコードを書いて、PerlもJavaも似てるっしょっていう流れは、ネタに命かけてるなーという印象で大好きです、そういうの。そのままAcmeとして出せそうな勢い。そしてなんとAmon2作者のtokuhiromさんがJavaのWAFも作っていたとのこと。そっちも薄いらしいので若干興味が湧いてきたりしました。
Lightning Talks Day 1
1日目の締めくくりとしてLT祭り。10のLTが5分毎に代わる代わる発表して行きます。動画で見たことあるドラ娘も生で見れた。
たくさんあって書ききれないのですが、ひっじょーに楽しかったです。やっぱり5分くらいのLTが勢いあって楽しいですねー。
印象に残ったのはhirataraさんのLT。多くの優秀なプログラマが集う中、このLT中ずっと「なるほど、わからん」のTweetで埋め尽くされてました。
後pixivは全部小文字。コレ大事。大事なので10回ぐらい言います。
そして始まるラーメンチャレンジ。「ラーメン食わずにデプロイできるか!」
初参加して
今回がYAPC初参加ということで、去年の動画や色々な話を聞く中で非常に大きな期待をしていました。実際、期待通り参加者全員が全力で楽しんでいる姿を見ることが出来て、自分自身もとても楽しく参加することが出来ました。こういった文化を持つ世界に身を置くことが出来て非常に幸せを感じています。
とか言う真面目な話をあの場でやったら爆笑取れるんだろうなー。なんて思います。そういう空気が好きです。